SDGs関連のお仕事について
昨年からさらい工房では、SDGsに関するお仕事をさせていただいているのですが、
みなさま、SDGsとはご存じでしょうか。
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」
の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって
決められた、国際社会共通の目標なのです。
目標は全部で17あり2030年までに達成しようという
世界共通の取り組みであります。
最近は、政治家の方がよくバッジを付けていたり
SDGsに取り組む企業も増えてきていて
SDGsを意識した製品作りや取り組みを行っていますね。
学校や教育機関にも広がっているのです。
そんなSDGsとさらい工房がどんな風に関わっているかというと
さらい工房ではおなじみのレーザーを使った木工製品を作っています。
それがこちら♪
ピンバッジです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
間伐材を使って作っていて、17の目標を表している17色が
あしらわれています。
もともと木材関連のご縁があっていただいたお話でしたが
現在は木材加工を通じて、ご縁が広がりつつあって
先日は国際会議の場でのご注文をいただき、
なんとさらい工房で作ったバッジがドイツへ旅立ちました☆
パチパチパチパチ(○´∀`)//""パチパチパチパチ
今のところ、ありがたいことに大口のお話をいただいているのですが
小売りもしておりますので、少しでもみなさまのアンテナに
引っ掛かりましたら、遠慮なくお問い合わせください。
(さらい工房のHPはこちら→★★★)
現在は、新しいSDGs関連製品を試作中ですので
販売を始めましたらお知らせいたします♪
結構かわいい♡