疫病除けのさらいのアマビエちゃん
今年に入って急に世の中が変わってしまいました。
そうCOVID-19、コロナです。。。
NPO法人まぐのりあでは、お休みや時間短縮を取り入れながら、
なんとか活動を続けております。
職員にも利用者さん達にも、新しい生活様式はだいぶ馴染んできたように
感じますが、以前のようにみんなで集まって楽しく過ごすのが
できないのはやっぱりさみしいですね。
個人的には、この1週間で急に暑くなって、
マスクしてるのがきっついです~~~。
あっつーーー!
そんな中、さらい工房ではコツコツと新製品を作っておりまして。
今日はその中からひとつご紹介いたします。
こちら!
さらいのあまびえちゃんでございます♪
丸型とかまぼこ型、それからおリボン付きと付いてないのがあります。
すべては私の落書きから始まったのでございますが、なかなか
かわいい仕上がりに( *´艸`)えへへ
白木の木工製品はキャンバス地のトートに合わせると
かわいいですよー♪
お求めはぜひ、さらい工房まで!!
それから、ネットショップのエイムワイさん、
横浜市西区の藤棚商店街にある、よってこっとさんにも置いていただいてます。
どうぞお家へ連れて帰って、厄をよけちゃってくださいませ♪
よろしくお願いいたします。
毎日暑いなか、みなさまお疲れ様でございます。
今日もいいことありますように~☆キラキラ
SDGs関連のお仕事について
昨年からさらい工房では、SDGsに関するお仕事をさせていただいているのですが、
みなさま、SDGsとはご存じでしょうか。
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」
の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって
決められた、国際社会共通の目標なのです。
目標は全部で17あり2030年までに達成しようという
世界共通の取り組みであります。
最近は、政治家の方がよくバッジを付けていたり
SDGsに取り組む企業も増えてきていて
SDGsを意識した製品作りや取り組みを行っていますね。
学校や教育機関にも広がっているのです。
そんなSDGsとさらい工房がどんな風に関わっているかというと
さらい工房ではおなじみのレーザーを使った木工製品を作っています。
それがこちら♪
ピンバッジです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
間伐材を使って作っていて、17の目標を表している17色が
あしらわれています。
もともと木材関連のご縁があっていただいたお話でしたが
現在は木材加工を通じて、ご縁が広がりつつあって
先日は国際会議の場でのご注文をいただき、
なんとさらい工房で作ったバッジがドイツへ旅立ちました☆
パチパチパチパチ(○´∀`)//""パチパチパチパチ
今のところ、ありがたいことに大口のお話をいただいているのですが
小売りもしておりますので、少しでもみなさまのアンテナに
引っ掛かりましたら、遠慮なくお問い合わせください。
(さらい工房のHPはこちら→★★★)
現在は、新しいSDGs関連製品を試作中ですので
販売を始めましたらお知らせいたします♪
結構かわいい♡
ブログはじめʕ•ﻌ•ʔฅ
すでに1月も半ばですが、
あけましておめでとうございます。
そして、はじめまして。
NPO法人まぐのりあです。
「NPO法人まぐのりあ」は横浜市西区にある精神障害のある方の
就労支援を目的に設立した施設です。
3つの作業所があり、みなさんそれぞれのペースで通われています。
詳しくはHPをどうぞ!→★NPO法人まぐのりあ★
昨年はHPも作り、Twitterやインスタもはじめましたが
なかなか伝えきれない部分もありましたので
2020年は、まぐのりあでもブログを始めたいと思います。
日々の作業所での様子や、自主製品についてなど
お知らせできる場所になればいいなと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。(。☌ᴗ☌。)
さてさて、
新年は新たに目標を設定する方も多いと思いますが
みなさま今年はどんな年にしたいですか?
私は肩こり腰痛が少しでも良くなるように
ストレッチや筋トレを習慣化できるようになりたい!
年末に「全然できなかったー!」なんて言わないように
がんばります。
所長にも聞いてみました。
「メンバーさんが作って楽しい、お客様が買って嬉しい自主製品を
作れるように頑張ります♪」
キャッチコピーみたいですね(笑)
さてさて、さっそくですが
こちらは年末に販売してすぐに完売となった
お正月飾りです。
さらい工房では、木工製品を作っているので
レーザーでカットした羽子板やフレームに、
アーティフィシャルフラワーでアレンジを施してあります☆
私のお気に入りはこちら。
ししまいくん~♪
なにやら筒に入れられておる。
お花の国家資格を持った職員がデザイン、制作しておりますので
完成度がとても高いものに仕上がっております。
2019年分はありがたいことに完売しましたので
今年は数を増やしてみようかと話しているところです。
今年は自主製品も新しいものをどんどん作っていきたいなと
思っています。
よろしくお願いいたします。